忍者ブログ

カカオ研究所 福岡県飯塚市

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

カカオ研究所 福岡県飯塚市

カカオ研究所 福岡県に行きました。
お店のママ(前のお客さんがそう呼んでいたので)が、一人ずつ対応してくれます。
平日の昼間でしたが、代わる代わるお客さんが入り、
県内遠方の方もいらっしゃいました。

まずBean to Barチョコレートを作る手順を教くれます。

・コーヒーをいただきながら、各産地のチョコレートを試食
エジプト産:アルコールのような発酵した味で、くせが強い
ハイチ産:
ベトナム産:ベリー系の果物の味
ホワイト、ビター、ミルクと5~7種類位試食しました。

・カカオニブ(ベトナム産)の入ったチョコレートを1つ頂きました。
カカオの香りがとても強く、鳥肌がたちました。
パキっと噛む度に香りが広がります。

・カカオニブ(カカオをくだいたもの)
カカオニブ単体だと、香りはいいが、甘みが少ないので。
今回は、ビスコッティに練乳をかけ、カカオニブをかけて食べました。
(ビスコッティは他のお客さんが焼いてくれたそうです。)
ものすごく美味しい。
練乳で食べやすくなり、ニブをがっつりかけて食べられます。
ニブだけ食べた時の苦味はほとんどない。

・チョコフォンデュ
りんごと大根をいただきました。
りんごは勿論おいしいですが、大根は野菜感がなく、フルーツを食べてる感覚になります。
チョコレートはとっても甘い
これになんと、スパイスをかけます!(麻婆豆腐に入っているスパイス)
これが意外に美味しい。
香辛料の香り、チョコレートの味、果物の食感と。不思議な感覚です。
 
・ココアパウダー(ベトナム産)
現地の方は、このままお湯で溶かして飲むそうですが、
ものすごく味が濃くて、香りが良い。
市販に比べれば、甘さもほとんどない。
練乳を少し入れると、甘さが丁度よくなり飲みやすくなります。
 
ここまで、全て試食です。

こんなに沢山頂いていいのかと思うくらい、惜しみなく出してくれます。
お客さんとカカオの食べ方を工夫して、広めていく姿勢が多々感じられます。
パンを焼いたり、お菓子を焼いてくる方もいるそうです。

今回ココアパウダーを分けて頂いたので、
自宅でホットケーキミックに混ぜて、ケーキを作りました。
フォンダンショコラのような、柔らかいケーキが出来て、
焼き上がりの香りも、味も上品になりました。 
 
  
 
-------------------------------------------------------
 カカオ研究所
〒820-0032 福岡県飯塚市東徳前17-79
Tel & FAX:0948-21-1533
Mail:choco@cacaoken.com
OPEN:13:30〜18:00
定休日:火曜、水曜、不定休
駐車場:あり
-------------------------------------------------------
 

今回購入した商品は、下記の通り。
それぞれ通販サイトにつながります。

・ニブチョコ ベトナム産

・カカオニブ ベトナム産

・シングルカカオ ハイチ産

・カカオバーミルク ベトナム産
 

PR

コメント